岡山で矯正・審美歯科・インプラントをご検討中なら、
歯医者さんが治療に訪れる確かな腕前の石井歯科・矯正歯科クリニックへ。
治療の相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。

インプラントのお悩みなら 岡山インプラントセンター 岡山矯正歯科センター

第530回 歯間ブラシ

歯間ブラシが何なのかということについて紹介していきたいと思います。

歯間ブラシとは
歯と歯の間、歯と歯肉の間の汚れを掃除する道具です。ブラシの部分を歯と歯の間または歯と歯肉の間に入れてゆっくり動かすことで汚れを取ることができます。

歯ブラシだけでは汚れが全体の約61%しか落とせていません。歯ブラシでは落とせない歯と歯の間を歯間ブラシで85%の汚れを落とせるようになります。残りの15%から20%は歯医者でクリーニングが必要です。特に歯周病で歯茎が下がり始める30代以降は歯間ブラシがお勧めです。
歯茎が下がってくると歯の根元の部分が見えてきます。この部分は象牙質といって歯の表面に出ているエナメル質より3倍も虫歯になりやすいところです。歯間ブラシをすることによって虫歯予防に効果的です。
歯間ブラシをしたあと、臭いを嗅いでみてください。自分で口臭チェックができます。歯間ブラシをしていないと汚れは積み重なるように溜まり、発酵して口臭を発生させる原因となります。

歯間ブラシの選び方
歯間ブラシは歯と歯の隙間に合わせて大きさを選びます。小さすぎると汚れは残ってしまいますし、大きすぎると歯茎に傷をつけてしまいます。自分の歯茎にあったサイズを選びましょう。
 歯間ブラシはメーカーによって形も違います。変形しているものや、ストレートなものを曲げて使うもの、ブラシが柔らかいものや硬いものもあります。奥歯は汚れが溜まりやすいため、奥歯の歯と歯の間に入りやすいものを選びましょう。

歯間ブラシのお手入れ方法
 歯間ブラシは使い捨てではなく、歯ブラシと同じように繰り返し使うことが可能です。ただし、軸となっている針金が折れてしまったり、毛束がすり減ってきたら交換の目安です。使用後は水でしっかり洗い、風通しの良いところで乾燥しましょう。

歯間ブラシを使うときの注意点
 強く動かしてしまうと歯肉に傷がついてしまい、隙間が開いてしまうことがあります。歯に沿って優しくこするようにしましょう。
 歯間ブラシの使い始めは出血や口臭があります。2週間程度で治まってくることがほとんどですが、2週間以上たっても出血が続いている時は歯周病になっている場合があります。早めに歯医者で治療を行ったほうが良いかもしれません。

毎日の歯のケアは私たちにとって欠かせないものなので、歯の状態にあったデンタルアイテムを使いましょう。定期的に歯医者で検診をすることで、健康で長く自分の歯を使っていくように心がけましょう。

WEB予約は
こちら