岡山で矯正・審美歯科・インプラントをご検討中なら、
歯医者さんが治療に訪れる確かな腕前の石井歯科・矯正歯科クリニックへ。
治療の相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。

インプラントのお悩みなら 岡山インプラントセンター 岡山矯正歯科センター

第459回 常在菌

常在菌とは私たちの体や口の中に住みついている細菌やカビのことです。

お口の中には、なんと500~700種類もの常在菌が住みついています!善玉菌も悪玉菌もいますが、普段は特別な悪さをするわけではありません。
ところが、歯磨きをしないでいたり、きちんと磨けていないと食べかすが残って常在菌にとっての栄養となり、しかも私たちのお口の中はポカポカと温かく、常在菌の繁殖にもってこいの環境なので、このような状況になると、歯周病や虫歯になってしまうのです。

お口の中には虫歯菌(ミュータンス菌)と歯周病菌(ジンジバリス菌)がいて、すべての方のお口の中に存在しますが、それぞれの細菌の数には個人差があります。たくさん存在していればそれだけリスクは高くなるのですが・・・
それは食べ物をとると口の中の虫歯菌はその中に含まれる糖からさんを作り出し、その酸が歯の表面を溶かしていきます。これを脱灰といいます。
その後時間がたつと唾液の中に豊富に含まれるカルシウムやリン酸といった成分が、脱灰によって失われた部分を補充して元の状態に戻してくれます。これを再石灰化といい自分で初期の虫歯を修復しています。毎食事日常的に脱灰再石灰化を繰り返し、健全状態であれば虫歯の進行はおこりません。

しかし脱灰を進める大きな要因である頻回の食物摂取、とくに口の中に長く食べ物(糖)がある状態が続くと再石灰化のバランスが崩れてきます。
多く糖がある状態が続くと、それだけ再石灰化が行われる時間が減るので間に合わず虫歯の進行が行われてくるのです。


毎日のお口のケアももちろん大切ですが、毎日の食事のとり方もだらだら長時間食べない、間食を減らすなどして気を付けてみてください!

WEB予約は
こちら