第71回 石井歯科医院探索!~⑧クリーニング~
皆さんは石井歯科医院で入れ歯や矯正装置が無料でクリーニングできるのをご存知でしょうか?
10~15分お待ちいただくだけで入れ歯や装置がきれいによみがえります。
今回はクリーニングがどのようにして行われているかをご紹介したいと思います。

装置の隙間やねじの部分が汚れています。入れ歯も装置も細かい汚れであれば入れ歯洗浄剤である程度きれいになりますが、ここまで汚れてしまうとなかなか落ちません。

まず、洗浄剤をビーカーにいれます。歯科医院や技工所で使用されている、市販のものより少し強めの洗浄剤を使っています。

入れ歯や装置がしっかりつかるようにたっぷり洗浄剤を入れます。

洗浄剤の中にそーっと入れ歯を入れてみましょう!

ポチョン!!横から見るとこんな感じです。

矯正装置も入れてみましょう!きれいにな~れ☆

上から見るとこんな感じです。しっかり浸かっていますね。

こちらが当医院で使用している超音波洗浄器です。
めがね屋さんにある、めがねの超音波洗浄器と
よく似ていませんか?

いよいよクリーニングです。超音波洗浄器のふたを開けてみましょう。なんだかドキドキしますね。

さきほどのビーカーごと超音波洗浄器に入れてしまいます。

タイマーを10~15分にセットして、クリーニングスタート!!
あとは待つばかりです。

タイマーを10~15分にセットして、クリーニングスタート!!
あとは待つばかりです。

ピカピカになりました。きれいになるとうれしいものです。入れ歯も矯正装置も口に入れるものだからいつも清潔にしておきたいものですね。
すでにご利用の方も、クリーニングできることをご存知なかった方も、クリーニングがこのように行われているのは知らなかったのではないでしょうか。お時間さえいただければ、こんなに簡単にきれいになります。ぜひご利用ください。