1本でも歯を失うと
人の永久歯は上下で28本、親知らずがすべてある人は32本あります。
健全な場合はこのバランス良く生えている歯によって何不自由無く、なんでも美味しく噛み切れ美味しく食事できるのですが、たった1本失うだけでも今まで保たれていたバランスが崩れ様々な変化がでてきます。
原因としては虫歯や歯周病の放置や、事故によって失ってしまったり、等とありますが、すぐにすぐ急激に歯並びがかわる訳ではありません。
もう今は痛くないし、反対側で食事できるし日常生活に支障ない、等といった理由で歯がないまま放置していると日々少しずつ少しずつ確実に歯並びは変わり崩壊してきます。
対合歯が無くなった歯は、噛み合う刺激がなくなり刺激を求めて伸びてきます。これはもともと骨に埋まっていた根の部分が出てくることにより伸びます。一度出てしまった歯を元に戻すのは難しく、噛み合わせの高さも変わってきます。
また隣接する歯は隙間を埋めようと傾き倒れてきます。それによっても上下の噛み合わせが変わってきます。
口腔内だけではなく、歯を失った部分の歯茎は時間が経つと歯茎が下がり頬がこけてしまったり、欠損部を守るため反対側ばかりで食事していると顔の輪郭も変わってきたり、顔や首のしわやたるみも増えます。
また歯並びの崩壊が進み噛めなくなってくると、噛むことによってある脳への刺激は減り、うまく咀嚼できなくなると胃腸への負担が増え、食いしばれないと瞬発的な力の発生が出来なくなってきます。
最近何か食事しづらいな、固いものが噛めなくなったな、グッと噛みしめれないな、等と違和感を感じてきたころにはもう歯並びは変わってしまっている状態です。
気づいてからでは遅いので、たかが28本(32本)の内の1本だし・・・等と軽視せず、大事な残りの歯を守るためにもすぐに歯科での治療を受けてくださいね。