岡山で矯正・審美歯科・インプラントをご検討中なら、
歯医者さんが治療に訪れる確かな腕前の石井歯科・矯正歯科クリニックへ。
治療の相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。

インプラントのお悩みなら 岡山インプラントセンター 岡山矯正歯科センター

デンタルQ&A

虫歯治療と虫歯検査予防について2男性 40代 2006/01/30
Q
参考になるご意見ありがとうございます。

以前の別の方のご回答で「但し、スポット状にしか歯髄に達していない場合は、覆罩、裏層という流れで、薬液処理をした後、歯髄を温存した処置をとることも可能です。

その時、レーザーを使用すると、歯髄温存に効果的と言われています」とありましたが、私の例ですとレントゲンでは微妙だったのですが虫歯をつつくと私が痛がったので、虫歯がスポット状に歯髄に達していているので神経を抜きましょうということでした。

そこでなるべく神経を抜きたくないといいましたら、つよい薬剤で2、3日様子をみてだめっだたらあきらめてくださいとのことでした。

これは、覆罩、裏層という流れで、薬液処理をしているところなのでしょうか?(覆罩、裏層、各種覆罩剤ふくとう?という意味がよくわからないもので・・・)

各種覆罩剤が開発されているようなのですが、歯髄温存する治療法は、医院によってあまり積極的にはやってないのでしょうか?
だとしたら、医院をさがすポイントは、ありますか?

3MIX-MPを調べていく内に、接着と密閉にノウハウがあるように感じたものですから・・・

A
院長の石井です。

できることなら歯髄を温存した処置をしたいと全ての歯科医が思っているはずです。

”つよい薬”というのが何か不明ですのでお答えしようがないのですが、文面から判断すると、何らかの覆罩剤が使用されたものと思われます。

入り口が狭くても、歯髄全体が感染している場合は、自覚症状(自発痛、温熱痛等)が消失しません。現在治療中の歯牙が、歯髄を温存する処置が有効か?適応か?は診察していませんので不明です。

歯髄を温存する方法に法則はありませんので、いろいろな方法が行われているのが実態です。特効薬のようなものはありません。

各種治療法を行っているのが確実なのは、大学病院の保存科です。相談に行かれてみてはいかがでしょうか?但し、3MIX-MP療法については行われていないと思います。前回お話しましたように、賛否両論というのが現実です。

虫歯治療と虫歯検査予防について男性 40代 2006/01/29
Q
歯が痛くなり歯科医院に行きました。
見た目はなんともなかったのですが、レントゲンをとってみたら虫歯で、さらに削って見たところ、場合によっては神経を抜かなくてはならないといわれました。

歯の色がやや悪いので2、3日様子を見て決めましょうといわれました。
今までは定期検査は受けたことがなかったのですが、はた目なんともないような場合でも定期検査をすれば発見できたものなのでしょうか?

自覚症状がでた時はやや手遅れなような気がしますが、かといって検査のたびにレントゲンまでとるのもどうかと思うのですが?

今後の治療について色々検索したら神経はなるべく残した方がよいということがわかり、さらに検索していくうちに3MIX-MP法という治療法があるということがわかりました。
参考になるご意見があれば幸いです。

A
定期検診はとても大切なことです。お口の中を健康に保つという予防医学の観点から当医院でもたくさんの方が定期的なケアに来院されます。

定期検査の際の検査項目についてですが、毎回レントゲンを撮る必要はないと思いますが、自覚症状がなくても進行している場合もありますので、疑わしい箇所が発見されたら、診断のための検査項目の一つとしてレントゲンを撮った方が良い場合はあります。

治療のために通うという発想ではなく、プロによるお口のクリーニングをしてもらってすっきりして帰れるとか、歯科に関する最新情報やお口の手入れに関する相談のために来院する、という歯医者さんとの付き合い方が理想と考えます。

早期発見、早期治療だけではない、もっと広義での予防に、歯医者側、患者さん側双方が取り組んでいければ、と思っています。

それから、3MIXーMP療法についてですが、数ヶ月前にマスコミで取り上げられてちょっとしたブームになっているという話を聞きます。

私の見解を一言で言えば、”目新しい治療法ではないし、万能であるはずがない。安全性や信頼性(エビデンス{科学的根拠})がないなど問題が多い”です。

3MIXといえば、私が大学を卒業してしばらくしてですから、15年以上前だと思います。既に存在していました。3種の薬剤を混合して虫歯領域に浸潤させ、感染歯質を無毒化するという方法です。

MP療法というのは、少し改良は加えられているものの原理は一緒です。感染歯質が広範囲の場合、やはり機械的に除去しなければその後の修復ができません。接着の問題もあります。

”削らない、痛くない、治療後は虫歯にならない”などの誇張された報道、触れ込みは、同業者として、とても残念です。虫歯になってしまった部分は取り除く、というのが原則です。

ご指摘のように、神経はなるべく残した方がよいのは事実です。そのための手法として、3MIX以外にも各種覆罩剤が開発されてきています。

3MIX-MP法の安全性、長期予後に関するデータが出れば、厚労省も認可するかもしれませんが、今のところ治療する側、される側双方の自己責任の域での治療となっています。

麻酔時の音、差し歯を入れた後、薬の効き目男性 20代 2005/08/20
Q
子供のころから通っていました歯医者さんは日曜日診療をおこなっていませんので最近歯医者さんを変えました。本当は昔から通っている歯医者さんに行きたいのですが、仕事の関係で通えません。

現在、下の歯は大丈夫そうですが上の歯だけで6本くらい虫歯があります。左右奥歯はぼろぼろです。抜くかどうか先生が相当悩んでましたが、とりあえず抜かないようです。右奥歯から4本目に虫歯(穴大)があります。そこの歯茎は時々はれていましたが、市販の頭痛薬を飲んでごまかしていました。右奥歯から5本目はほとんど歯がありません。1年前に差し歯が取れてしまいそのまま放置してありました。

最初の治療時に右奥歯の辺りに麻酔をした時「ゴリッ、ゴリ、バリッ」とものすごい音がしました。合計3回刺したようです。悶絶し思わず先生の手をつかんでしまいました。もちろん右目から涙、足はバタバタさせました。大の大人がみっともないとは思いますが、我慢できませんでした。

その日は痛み止めの薬をもらったのですが、ぜんぜん効き目がありませんでしたので、市販の頭痛薬を大量に飲みました。その後ときどき歯茎が腫れましたが、大量の頭痛薬で我慢しました。
こんな麻酔ありですか?

1週間前、治療三回目で前歯に差し歯を入れてもらいました(安い歯)。差し歯をいれてくれたのはその病院の先生だったんですが、かみ合わせ等の調整をしてくれたのは看護婦さんでした。なんだかしっくり来ませんでしたので噛み合わせを確認する紙を何度もかみました。看護婦さんから「下の歯とは当たってませんよ。差し歯の両隣は糸楊枝が入る位です。」と言われ「そうですか」と答えましたが、ぜんぜんしっくりきません。窮屈すぎるのでは無いかと思いましたが、1年ほど前から歯1本無い状態でしたので「久々に歯が入ったのできついのかな?」と、とにかく早く家に帰りたいのもあり、納得しました。

しばらくすると歯茎が腫れてきました。腫れっぱなしのまま、4日前に通院した時に差し歯を入れた隣の歯(右奥から4本目)に詰め物を外し、針に脱脂綿を付けたもので突っつき、血を出しました。「すごい膿だね~」とか言ってました。「ここはなにも詰めないでそのままにしとく」といわれました。

その日は痛みも無くなりました。が、なんだか差し歯周辺に食べ物が詰まってる感じがするので、糸楊枝で掃除をしようとしましたが入りませんでした。それでも気になるので糸楊枝の反対側に硬い楊枝のようなものが付いていたのでそれでガリガリ気になる所を突っつきました。すると石膏のようなものが取れました。それ以来詰まってる感じはなくなりましたが、翌日から歯茎がはれ上がりました。いまだに直りません。

素人の勝手な考えですが、差し歯がきつい為、周りの歯になにか影響を与えているから歯茎が腫れるのでしょうか?それとも糸楊枝などで強引に掃除をした時にばい菌が入ってしまったのか?観てもらわなければ解らないとは思いますが・・・。

盆休みに入るので化膿止めと痛み止めを大目に貰っているのですがそれらは効いていないようです。特に化膿止めでもらった「ジョサマイシン200g」。さっぱり効いていないようです。3日前から歯茎が腫れっぱなしです。市販の頭痛薬との併用がいけないのでしょうか?今のところ痛みに関しては市販の頭痛薬を通常の倍飲むのが一番効くようです。

ずいぶん乱長文になってしまいましたが近所の歯医者さんはみな盆休み中。歯の先生にどうしても今すぐにでも相談致したく、石井歯科さんにご質問いたします。宜しくお願いいたします。

A
麻酔時の音についてですが、ご指摘のように、「ゴリッ」とか「バリッ」と感じる場合、骨膜下(骨と骨膜の間)か骨面へ針入し、かなりの圧力で麻酔液を注入した時に起こります。

涙が出るほど痛かったのは、本当につらい思いをされたことと察します。歯科医の手技的な問題と言わざるを得ません。次回来院時に麻酔がつらかったことをしっかりと担当医に伝えてください。麻酔が苦手であることを言っておけば、細心の注意を払ってくれることと思います。

完全に無痛的に麻酔をすることが困難なケースはありますが、ほぼ無痛に近い状態で行うことは可能です。そのためのいくつかのテクニックがあります。

差し歯の処置と腫れることとの因果関係は文面からだけでは何とも言えませんが、「食べ物が詰まっているような気がして石膏のようなものが取れた」というのは、差し歯を装着した時の接着剤(セメント)の余剰部分が取れてきたのだと思います。

差し歯がきついだけで歯茎が腫れるとは考えにくいです。それから、歯茎を糸楊枝でつつきすぎると、腫れる可能性はあります。

差し歯にした歯の中に問題があって腫れるのかもしれませんが、レントゲン等がないので推測になってしまいます。

薬の効き目についてですが、頭痛薬は、薬効からいうと、解熱鎮痛剤になりますので、腫れる原因菌を死滅させる抗炎症作用は全くありません。

ジョサマイシンは、抗生物質ですので歯性の感染症に対して抗炎症作用として働きますが、比較的弱め(広域スペクトルに効く)です。副作用は非常にまれです。
 効きが悪い場合は、通常抗生剤の種類を変更することが多いです。

ただ、投薬というのはあくまで補助的な治療法ですので、腫れている原因を特定し、歯ないし歯茎の処置を適切にしないことには、根本的には解決しません。

十分担当医と相談して、痛くなく、安心して治療できる信頼関係を築いてほしいものです。

神経を抜かない治療法って?男性 40代 2005/03/12
Q
はじめまして。只今歯の治療中なのですが、なるべく神経は抜きたくありません。他の治療法はどういったものがあるのですか。次回の診察の参考にしたいと思います。
A
虫歯の神経を抜く処置に関してのご質問ですが、一言でいえば、虫歯の深さによって治療が決定されます。

一般論としてお話すれば、大きな虫歯で、歯髄(神経や血管のある歯の中心部)に達している場合は、通常神経を抜く処置をします。

但し、スポット状にしか歯髄に達していない場合は、覆罩、裏層という流れで、薬液処理をした後、歯髄を温存した処置をとることも可能です。その時、レーザーを使用すると、歯髄温存に効果的と言われています。

比較的大きく歯髄が出てしまった場合は、歯髄切断法といって、上部の歯髄のみ除去する方法があります。主に、若年者に行われます。歯髄の再賦活化が活発な時期の場合は有効といわれています。

貴殿の歯牙の状況がわかりませんので、上記の方法が行えるかは不明ですが、治療前に、ご自身の意向(神経をできるだけ抜きたくない)を、しっかりと、担当医に伝えることがまずは大切です。

神経を抜いてしまった歯は、10年単位で考えれば必ず寿命が縮まります。できれば、温存した方がいいに決まっています。

最初にお話しましたように、大きな虫歯で歯髄炎を起こしている場合は、神経を抜くしか方法がありません。どんな自覚症状があるかも、歯髄炎を起こしているかどうかの判断材料になります。

一般論としてしかお話できないのが残念です。

返答になったでしょうか?参考にしてみてください。

仮歯を入れてもらえないのですが女性 30代 2005/02/21
Q
現在、左上一番奥の臼歯の治療で通院中です。この歯は大きな虫歯だった為に見える部分は2ミリ程しか残っていない・神経も取っている状態で、今は根っこに溜まった膿をきれいにするという治療を行って頂いています。

このような場合、仮歯を入れることはできないのでしょうか?

臼歯には金が良いということで、自費治療を勧められているのですが、治療の段階で仮歯も入れてもらえないのでは、高額な金歯を入れるにしても、ベストな金歯(こちらの仮歯に関する説明を拝見して思ったのですが)を入れていただけるかどうか不安になります。まだ金歯にするかどうかは決めなくても良いそうなので、時間はありますが…。

一番奥歯の場合は仮歯が入れられないという理由があるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

A
仮歯についてのご質問ですが、奥歯だから仮歯が入れれない、ということはありません。どの場所でも作製可能です。

ただ、現在根の治療中ということですので、他の場所で咬むことが可能でしたら、仮歯の必要性はあまりありません。仮歯は、被せを作製するときに、多くの情報を提供してくれます。

根の治療が終了した時点で仮歯を作製してもらって、最終的な被せを作るための指針にするというのが、良いのではないでしょうか。

仮歯を作製、修正することにより、審美面と機能面(咬むことや頬や舌などの周囲組織との調和)の両立する色、形態であることを確認する必要があると思います。

自費治療である金の被せをお考えでしたら、仮歯を作製してもらって、十分納得し、違和感のない状態で最終補綴物へ移行されることが肝要かと思います。

前歯が黒くなってきたのですが???女性 40代 2005/01/16
Q
1年ほど前に、近くの歯医者さんで上の前歯4本に被せを入れましたが、最近になって、歯茎との境が黒くなっているのに、気づきました。
中で虫歯になっているのでしょうか?
 
1本10万円もかけたのに、すぐに虫歯になってしまうものなのでしょうか?
A
前歯の歯茎との境が黒くなっているということですが、
①歯茎が黒い
②境の被せの周囲が黒い
③歯茎が痩せてきて、変色した歯根が見えている
④歯の中で虫歯になっている
①~④のいずれかによって、処置法が異なります。

もう一度、境の黒い部分を見てみてください。

①の場合、被せないしは、差し歯の土台に使用している金属が溶出して、歯茎に溶け込んでいますので、レーザー等で蒸散させて、除去することになると思います。この処置をすると、歯茎が歯根方向に痩せますので、その後、歯肉整形、歯肉の移動術にて、元の形態を回復させることができます。

②の場合、被せの内面に使用している金属が透けて見えているので、金属を使用しない被せにするか、被せの境をセラミックにしたカラーレスにすれば改善できます。いずれにしても、被せの再製が必要です。

③については、歯根が露出しているので、歯根を覆った形態の被せを再製すれば、解決します。
 ただ、1年で、歯根が露出してきたということは、歯周組織に問題があるかもしれません。今後のこともありますので、歯周病の管理、メインテナンスについて検討する必要があると思います。

④の可能性が一番低いと思います。被せを除去して、虫歯治療の後に、被せの再製になります。

①~④のいずれか、あるいは4者のいくつかが混在して黒く見えている場合もありますので、担当医に診察してもらい、相談の上再治療したほうが良いと思います。

費用についても、高額な治療費を1年前に支払っているとのことですので、保証の問題も含め、十分話し合って治療に入ることが、大切かと思います。

1本の歯の治療に1年も???? 40代 2004/12/26
Q
1本の歯の治療に1年もかかることがあるんでしょうか?
1週間に一度のペースで、毎回歯の中の薬の交換だけされます。治療時間は5分くらいです。説明もまったくありません。そこの医院は患者さんの数が多いので、先生と話をする時間もありません。このまま治療を続けていいものか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。
A
一般論としてお話すれば、1本の歯の治療に1年もかかることは、通常ありえません。

まず、担当医に1年の治療経過と、今の歯の状況、そして今後の見通しについて、説明してもらう必要があると思います。
 歯の中の薬の交換だけで予後が悪い場合は、外科的な処置を検討するか、歯根が破壊されているため、残すことが難しい歯なのかもしれません。

現状でその歯牙がどういう状況かはわかりませんが、1年かけて良くならないのなら、このまま治療を続けても良い結果は得られないと思います。

とにかく、担当医と十分話し合いをしてみることが大切ではないか、と考えます。

授乳中の虫歯治療と治療費について女性 20代 2004/07/22
Q
出産して、今まだ授乳中なんですが、授乳中でも歯の治療で麻酔などしても、大丈夫なのでしょうか?

私の場合、口全体の問題だと思うんですが、治療の期間もかかると思いますが、金額の面でも、相当かかると思います。 治したい気持ちは、あるんですが、ローンを組んで治療が出来ればいんですが、難しいので、どうすればいいのかと…
もう歯はボロボロで、治さないとダメなんですが、お金の事を考えると…

あと以前テレビで『カリソルブ』と言う液体の物を塗って治療すると痛みがないとか…
まとまりの無い文章ですいません。

まとめると、麻酔などが授乳に影響があるかどうか? 金銭的な事、カリソルブという物がどういう物なのか?です。

A
授乳中の麻酔についてですが、まず影響はない、といえます。歯科で使う麻酔の濃度が低いことと、量が微量ですので、赤ちゃんへの影響は心配されなくていいです。
 ただ、処置後の鎮痛や消炎軽減のために処方される薬については、担当医に授乳中であることを伝えて、十分配慮してもらう必要があります。

虫歯治療の費用については、健康保険内で治療可能ですので、そんなに高額にはならないはずです。診察してみないとわかりませんが、治療前に、全部治療した場合の概算、見積書等を発行してもらえばいいと思います。何万円もかかるようなことはまずありません。

”カリソルブ”は、小さな虫歯の場合に適応されます。薬液で溶かして、専用の器具で掻き取るだけで、歯を削るドリルは一切使用する必要がありません。大きな虫歯の場合は、適応外です。

若いのに虫歯だらけなのですが・・・女性 20代 2004/07/18
Q
はじめまして。私は、まだ20代なのですが、治療してもすぐに虫歯ができる体質みたいで、たぶん今でも5,6本はある感じです。

近所の歯医者に行っても、あまり説明もなく、削って詰めるだけです。

虫歯にならない方法っていうのがあれば、教えてほしんです。お願いします。

A
ご相談内容からすると、虫歯になりやすい体質の歯をお持ちのようですが、虫歯菌のえさであるプラークを毎日きちんと除去できているでしょうか?唾液の性状も虫歯になりやすいかどうかの評価の目安になります。歯科医院での簡単な検査でわかります。

それから、どんな食生活をされているかもカリエスリスクの重要なファクターです。食生活の改善も必要かもしれません。

いずれにしましても、現在虫歯になってしまっている歯の治療をきちんとした上で、虫歯予防に力を入れている歯科医院で、相談されてみては如何でしょうか?

ご自身の毎日の手入れと歯科医サイドの定期的なケア両方があれば、必ず虫歯予防は成功しますよ!

虫歯と歯並びの治療について? 5歳以下 2004/05/14
Q
はじめまして。虫歯が結構あるのですが、なかなか時間がなくて、治しにいけません。

痛みはないのですが、虫歯や治療が途中の歯があります。自分で解るだけで6本あるのですが、何回くらい治療に行けば良いのですか?

あと、歯並びも良くないので治したいのですが、どのくらい料金はかかりますか?

A
虫歯の治療は、健康保険内で治療可能ですが、歯並びの治療は、自費治療になります。

虫歯の大きさにもよりますが、小さな虫歯で、詰めるだけで良い場合は、3割負担の方の場合、1本1500円~2000円です。大きな虫歯で、歯の中の治療も必要な場合は、2500円~3000円です。

回数については、1回にたくさんの治療をすれば、10本以上虫歯があっても、数回の来院で終了できます。その代わり、1回の治療時間がかかってしまいます。初診の時点で、その辺りの要望を担当医に伝えておけば、希望に沿った形の治療方法が可能かと思います。

 歯並びについては、1本2本だけの部分矯正から上下全部の歯並びをきれいにするのとでは、治療費が違ってきます。また、治療法も何通りもありますので、一度診察させて頂かないと、何ともお答えしようがありません。

WEB予約は
こちら