妊娠中のお口の変化
妊娠中は体の様々なところに変化が出てきます。お口の中も影響をうけやすいため、普段のお口の中とは違った状態になることがあります。
つわりやお腹の出方などに個人差があるように、お口の中の変化にも個人差があるため全ての方に当てはまるわけではありません。
妊娠中のホルモンバランスによる変化
妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が盛んになります。これらのホルモンは妊娠を継続させるには欠かせないもので、とても重要ですがお口の中にはトラブルを及ぼすこともあります。
エストロゲンやプロゲステロンを好む歯周病菌の増加により歯茎に炎症が起こりやすくなります。
つわりによる口腔内の清掃不良
妊娠初期に多く見られるのが、つわりで十分な清掃ができなくなり歯茎が腫れやすくなったり、歯ブラシをあてると出血しやすくもなります。
ホルモンバランスの影響で歯茎に影響がでやすいのとともに、清掃不良によりさらに炎症が強くなりやすいので要注意です。
私自身も妊娠初期につわりがあり、朝の歯磨きのたびに吐いていました。
少し休んで、落ち着いてから再び歯磨きをしていました。
妊娠中は唾液の分泌量も抑えられることがあるため、虫歯にもなりやすい環境になります。
つわり中は一度に食べられる量が減ることもあるため、間食の回数が増えがちです。それによって、口腔内が酸性に傾き虫歯ができやすくなります。
■妊娠中の歯周病が及ぼす胎児への影響■
歯茎の炎症が重度になると歯周病になります。
妊娠中の歯周病は胎児にも影響があるといわれています。
歯周病にかかった妊婦さんが低体重児を出産する割合は、歯周病に罹患していない場合より6.5倍も高く歯周病が重度であるほど比率も高いというデータがあります。
これは喫煙や飲酒による割合よりもかなり高い割合です。
原因としては歯周病菌の毒素や炎症物質が血中に入り込み、それらが胎盤を通して胎児の成長に影響を及ぼしたり、子宮収縮を起こしやすくします。
また低体重児出産のリスクも高いといわれています。
元気な赤ちゃんを出産するためにも、ご自身のお口の中のケアはとても重要です。
妊娠中でも歯科検診やクリーニングはうけられるため、つわりが落ち着いた頃や安定期に入ったときなどに来院してみてください。