デンタルQ&A
正中のズレ女性 10代 2007/07/06
- Q
- 一年前から交叉咬合で矯正に通っている13歳です。現在上顎のみブラケットがついています。右上顎が左上顎に比べ少し発達が遅いのか右上3のみがまだはえていません。少し歯の先がのぞいたぐらいです。
顔の正中と上下顎の歯の正中が右に4ミリずれてます。左側のかみ合わせは綺麗だから右側の上下4を抜いて(下の4は歯列からはみ出た感じ>上4のスペースに3を入れましょう。
正中がズレているのは歯並びが綺麗になったら気にならなくなるから・・・と言われましたが右を抜いたらもっと正中がずれるきがするのですが。矯正する前に相談した歯医者で左が綺麗に並んでいる様に見えるのは右のスペースまで入り込んでるからだと言われました。
歯列弓も右左全然違うし。抜歯したら下顎にも装置つけますと言われましたが本当に抜いていいんでしょうか?歯の正中は動かせないのですか??
- A
- 文面からわかる範囲でお話させて頂きます。
私見になりますが、抜歯するのは、ちょっと待つべきだと思います。というか、年齢から考えて、片側の4番だけを抜歯することは、まずあり得ないです。右の上下4番を抜歯すると、ご指摘のように、今以上に顔貌と歯牙の正中がずれてしまい、審美的な不具合が顕著になってしまいます。
成長途上の10代の方でも、重度の叢生(乱杭歯)で上顎前突の場合、左右の4番を抜歯することはありますが、上下の片側だけ抜歯することは絶対ありません。
顔貌の正中と上顎の正中を合わせることは全く問題なく可能です。正中口蓋縫合の離断をすれば、顎骨自体の側方拡大が行われ、右にずれた歯牙が左側へ移動して顔貌の正中と歯牙の正中が一致します。
もう一度担当医と十分話し合ってみるべきだと思いますが・・・。
下の歯の付け根がムズムズします。女性 30代 2007/06/14
- Q
- こんばんは。はじめまして。
お忙しいところをお手数お掛けします。時々、下の歯の付け根がむずがゆくなる事があります。他の方も相談しておられ拝見しましたが歯周病の可能性との返答でしたが私は定期検診で歯医者さんでみてもらっていますが歯茎の状態はいつも良好とのことです。
歯磨きの方法は歯間ブラシの後にフロスをかけ念入りに歯磨きはしているつもりです。
実際、自分でみても歯茎はピンク色で歯茎から出血をすることも全くないです。
ところが時々、下の前歯の付け根が何とも表現がうまくできないような、むずむず、うずうずとしたむずがゆさを感じるのです。
ここ数日、ずっとこのような感じで気になってしょうがありません。歯間ブラシ・フロスをかけて磨くのは夜だけですが歯間ブラシの針金で歯茎を傷つけているのかな?とも思ったりします。
歯周病など以外での理由とか他に思い当たる事などありますでしょうか?あと顎の件です。
私は頤が前にでている世間でいわれる「しゃくれ」です。
歯並びは普通に上の歯がちゃんと下の歯にかぶさっています。
左の犬歯のところが少し下の歯と合わさるように少し隙間があります。なので下顎の歯並びは割りとV字系に細く少し凸凹した歯並びですが特に気にならずに30代半ばまできました。
頤が出ている場合もやはり矯正などをしたらだいぶん見た目は変わっていくものでしょうか?特に今まで歯医者さんから矯正について話されたことはありませんが小さい時に矯正をしておけば良かったのかな?と時々思う時があります。
最近、気になるようになったのはハンバーガーなど食べるとき大きな口を空ける時に右の顎の関節が「バキっ」と音がして気になるようになってきましたのでお聞きしてみました。よく顎関節症とか話に聞きますが痛みは特にさほどきになりません。
舌の位置も歯並びに関係すると聞いたのですが舌は上あごのどの辺りに置いておけば今後、顎関節症などの予防になるのか教えていただけたら幸いです。何分、素人で理解しにくい相談で申し訳ないですがお願い致します。
- A
- 診察していませんので、推測の域を出ない部分もあることをお許し下さい。
歯周病以外の原因での前歯のむずむず感についてですが、”咬合性外傷”が考えられます。就寝中の歯軋りが原因で、下の前歯に過度の負担がかかると、歯の根元にむずむず感が出ます。かみ合わせが悪いとなおさらです。かみ合わせに問題があるかないかは、診査していないので不明ですが・・・。
顎の件ですが、成人の方の頤を大きく後退させることは、外科矯正しないと難しいです。顎の音については、ひっかっかりの程度問題になってきます。レントゲン診査が必要です。
当クリニックに設置されている「歯科用CT」のDR機能(X線透視機能)を利用すれば、動画によるより正確な顎運動検査が可能です。
重症にならないようかかりつけ医に相談した方が良いのではないでしょうか?
舌の位置についてですが、通常、安静にしているときは、上顎の前方部から中央部にかるく接しているのが正常です。低位舌といって沈下していると、下顎が後方位になってしまいます。貴殿の場合、舌尖(舌の先)が下の前歯の裏側を押している可能性があります。そのため、受け口ぎみになったのかもしれません。これについてもレントゲンで確認できます。
矯正後の処置について女性 30代 2007/05/31
- Q
- ただ今歯医者さんへ通い、下前歯6本を矯正中です。歯医者さんの話しでは、ワイヤーをはずしたら、永久固定として、列んだ歯を全部、一ミリずつ削り、6本まとめて被せる治療をすると言われました。6本の歯は健康な歯なのですが、削ってしまうのが勿体無く思っています。
あまり費用をかけたく無い事と、時間をかけたく無い事を、事前にこちらで言っていたので、そう言われたのかなと思ったりしましたが。先生からは固定する機具は虫歯のリスクが高いといわれ、保険のきく、削って被せるのを勧められました。
ネットで調べたら保定装置なるものが色々あるのを知りましたが、装置の値段はいくらぐらいなのでしょうか?また、矯正後、並んだ歯を削り、被せる治療は良くある事なのでしょうか?
説明が分かりにくくて申し訳ありません。
夏頃にはワイヤーを外せるのではと言われたので、それまでにはどうしようか選択できればと思います。どうかご返答をよろしくお願い致します。 - A
- はじめまして。院長の石井です。
文面からわかる範囲で返答させて頂きます。通常、矯正治療後に、歯を削って被せることはまずしません。私は10年以上矯正治療をしていますが、一度もありません。歯の移動だけで歯並びをきれいにすることが前提です。歯を削って被せるのでしたら、矯正治療する必要がなかったのではないでしょうか?
後戻りを防止する(保定という)装置には、さまざまなものがあります。固定式の保定装置は確かに虫歯のリスクがありますので、取り外しの装置にすればいいのではないでしょうか?費用は通常矯正の治療費に含まれていると思うのですが・・・。
保険のきく歯は、変色しますし、健全な歯を削るのは、もったいないです。
担当医と相談し、歯を削らない方法を模索するべきと思いますが・・・。
上顎急速拡大法について男性 20代 2007/02/10
- Q
- はじめまして、歯並びの話にて疑問があったので質問させて頂きます。
第24回外科矯正って???のほうで、30才女性の方の症状が上顎前突なので急速拡大法を用いて治療とのことですが、成人の場合、上顎を拡大するときには下顎も拡大しなければ、後戻りの原因になるとのことですが、彼女の場合、上顎にあわせて下顎も拡大したのでしょうか?回答をお待ちしてます。
- A
- 上顎と下顎の歯列の形(歯列弓という)は、調和していなければいけません。
ですから、上顎を側方拡大した場合、下顎も側方拡大しなければいけないケースが大半です。上顎骨は、個人差があるものの、25才前後までなら急速拡大装置で非外科で正中離断することが可能ですが、下顎骨は、装置のみでは正中離断されません。
ですから、外科処置で正中を離断することが必要になってきます。当該ケースも下顎の拡大をしました。
矯正治療の一分野である外科矯正のやり方も、日々進歩しています。
最近の傾向としては、できるだけ低浸襲で最大限効果を上げる小手術的な手法が好まれています。
急速拡大装置について女性 30代 2006/12/05
- Q
- はじめまして。 娘(9歳。来年2月に10歳になります)の矯正のことで相談させていただきたくお願いいたします。先ほどは違うフォームから質問を送ってしまいましたのでこちらに送りなおします。
現在ドイツに住んでおります。
娘は幼児のときに、下の歯の犬歯と犬歯の間に3本しか歯がありませんでした。にもかかわらず、永久歯はしっかり4本生えてきました。 担当の歯科医に相談したのですが、「矯正は永久歯がはえそろってからになります」といわれ、2年近く放っておいてしまいました。 今年の夏に一時帰国したときに、「あごを広げる小児矯正がある」ことをはじめて知り、ドイツで矯正することを決心しました。
先週の木曜日(11月28日)に矯正を始めたのですが、やってみて大変さに驚いてしまいました。 長いドイツ滞在にもかかわらず、言葉が不自由なので(つまり私がドイツ語があまりできません)聞きたいことがいまひとつ聞けないという不便さを差し引いても、あごを広げる矯正がこんなに大変だとは思っていませんでした。
上あごの装置は接着剤で固定されてしまい、食べるときも歯を磨くときもはずせません。 歯の上に分厚いものがべったりとひっついているため、ものがうまく噛めず、食事時、娘はとても不自由そうです。 歯を磨くのも不便で、たべかすが装置の間に入っている(金属の部分だけではなく、固定されているものと、歯の隙間にもはいってしまいます。)ので虫歯もとても心配です。 発音もしにくいので、ドイツ語の授業の時にとても困るようです。
また、上あごの装置は毎日針金のようなもので装置を調整しないといけないのですが、私が不慣れなためか、のどの奥に入りすぎてすごく不快らしいのです。
下の歯は取り外し可能な装置なので、学校の間や、食べるときや歯を磨くときははずしています。調整も1週間に1度です。
日本語のサイトをみていると、娘の装置は急速拡大装置らしいことがわかったのですが、どの写真を見ても歯の噛む面を覆ってしまっているものはありません。このような治療が9歳の女の子に必要なのでしょうか。
貴HPの歯並びの話で、<第38回 抜歯?非抜歯?大臼歯(奥歯)の後方移動は難しい!①>の症例1の女の子は、上顎の側方への拡大は、6㎜行いました(図F)。とありますが、固定式の急速拡大でしょうか? どれぐらいの期間装置を口にいれていたのでしょうか?
可轍式だと骨格に変化はおこせないということなので、うちの娘(症例1の10歳の女の子よりもまだひどい叢生です)は不可能でしょうか。
できたら娘の歯の写真を添付してみていただきたかったのですが、このフォームからは不可能ですよね。
異国の地で、本当に不安な気持ち一杯ですごしております。 貴HPは本当にプロフェッショナルのお仕事をされているんだなぁ。。と感心して拝見させていただきました。 是非石井先生に娘を診察していただきたいのですがままならず残念な思いでいっぱいです。
では、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。
- A
- はじめまして
「石井歯科医院」の石井です。異国の地で矯正治療を始められ、不安な気持ち一杯で過ごされているのが、手にとるようにわかります。本当に心苦しく思います。
私見ですが、文面からわかる範囲での返答をさせて頂きたいと思います。
まず、一番の問題は、コミュニケーション不足、歯科医側の説明不足に起因していると考えられます。
お子さんが現在装着しているのは、ご指摘のように、固定式の急速拡大装置です。噛む面を覆っているのは、それなりに理由があります。
9才ということは、乳歯の犬歯から第二乳臼歯までの左右3本ずつは、永久歯への交換が近づいていますので、あまりしっかりしていないはずです。ですから、噛む面も覆って多数歯を一体化することにより、装置が安定するとともに、側方へ平行に近い動きをしてくれます。昔から行われている手法で、悪くはないです。
ただ、患者さんにとっては、つらい装置です。私は最近ほとんど使用しません。小児(10才くらいまで)の場合、可撤式(取り外し)の装置を第一選択に側方拡大します。装着時間が短いなどの理由で治療が進まない場合に、固定式の拡大装置を提案するようにしています。
先ほど触れませんでしたが、固定式の急速拡大装置は、主に左右の顎骨を分離し、正中部分に骨を添加させれますので、大きなスペースを獲得するのに有利です。歯牙の移動とともに、顎骨の左右幅を大きくできるという利点があります。
一方、床装置に代表される可撤式装置は、緩徐拡大と呼ばれ、ゆっくり左右へ力をかけていきますので、歯牙の移動が主で、顎骨自体の大きな移動は期待できません。ただ、年齢や個人差が大きく、9才ですと、床装置でも、顎の拡大がある程度起こります。
お子さんの場合、歯列不正で言えば、”叢生”だと思いますので、スペース不足量がどの程度かによって、治療法、装置の選択を決定していきます。
急速拡大装置は、通常2,3ヶ月しか使用しません。その後、装着感の良い別の装置に交換して後戻りを防止します。
もし、今の装置での継続が無理なようでしたら、担当医に別の装置に変更してもらえば良いと思います。治療の主役は患者さんですから・・・。
床装置は、通常、1ヶ月に1.5~2㎜拡大します。但し、ケースにもよりますが、5~7㎜くらいが側方拡大の限界です。後は、後方移動でスペース不足を改善することになります。ケースバイケースということです。
歯牙や顎骨に、ある作用を期待し、動かす時、いくつもの装置が存在します。適材適所で使い分ける、そして、治療効果、結果が同じという前提に立てば、患者さんの要望を最優先した装置を選択する、というスタンスが最も大切なことと思っています。
毎日がとても大変であることを、しっかりと担当医に話してみてください。
思いが伝わることを、影ながら祈っています。
正中離開女性 20代 2005/10/26
- Q
- 初めまして。。。歯のコンプレックスで悩んでおります。前歯2本がすきっ歯で、大きいと言う事と、茶色いのでホワイトニングを希望しているのですが、なかなか通う時間がないので、短時間で、出来れば安い方法でお願いしたいのですが、施術方法や金額などを教えて下さい。
- A
- 前歯2本がすきっ歯のことを、”正中離開”といいます。正中離開の治療法としては、一般論としては、3通りあります。
①隙間の部分にレジン(プラスチック)を詰める。
②被せかベニアなどの人工物で歯の形態を変える。
③矯正治療で歯の移動を行い隙間を閉じる。上記①~③の治療法には、それぞれ長所、短所があります。
①の場合、健康保険の適応の治療法ですので、1本あたり、1000~1500円で済みます。一回の治療で終了します。但し、隙間を埋める分、歯の大きさが今より大きくなってしまいます。歯自体の変色も改善されません。
②の場合、形態に自由度はありますが、ラミネート・ベニアですと、今より歯が大きくなってしまいます。
歯の大きさを小さくしようとすると、歯の傾きを内側に向けなければいけないのですが、下の歯との咬み合わせの関係で難しい場合もあります。被せの種類は、健保適応のプラスチック(1本約7000円)ですと、経年的な変色が発生します。変色しないセラミック系の被せについては、自費治療になりますので各歯科医院に問い合わせてみてください。
当医院の自費治療については、治療費のページを参考にしてみてください。③については、咬みあわせが不明ですでし、診察していませんのでお答えしにくいのですが、①や②に比べると時間はかかります。良い点は、歯の切削をしないで済むところです。
「隙間をなくす」「歯の大きさを小さくする」「短期間で終えれる」「費用を抑えて」という4点に優先順位をつけて頂かないと、治療法は決定しないと思います。
一般的に、審美的(見た目)治療には、ある程度の費用がかかるのは、しかたない面があります。
返答になったでしょうか?参考にしてみてください。
前歯の間がむずむず女性 20代 2005/09/05
- Q
- 下の前歯中央の間がむずむずします。
何年も前からなのですが、年に数回むずむずします。
歯並びはそれほど悪くはないと思うのですが、むずむずするところがだんだんV字に凹んできました。
まだ病院には行っていませんが、どのような治療になるのでしょうか?また、費用、時間はどの程度でしょうか?
よろしくお願いします。 - A
- ”前歯の歯と歯の間がむずむずする。凹んできた。”ということから推測すると、歯茎の問題と思われます。慢性的に歯肉炎の状態にあるか、もしかしたら、軽度の歯周病になっているかもしれません。
レントゲン検査や、歯周ポケットの測定などの歯周病の精密な検査をすれば、診断できますが・・・。
歯周病の治療は、再生療法などを除けば健康保険が効く範囲が大部分ですので、それほど治療費は負担にはならないと思われます。4~5回通院しても、総額で1万円を超えるようなことはないと思います。
歯肉炎や歯周病は、ほとんど自覚症状がなくても、進行していることがありますので、かかりつけの歯科医院で一度診察を受けてみてはどうでしょうか?
それから歯並びとの関連は、もし、叢生(乱杭歯)などの歯列不正があれば、歯と歯の間にプラークが残りやすいので歯ぐきの炎症が起こりやすいです。ホームケアーが重要になってきます。
返答になったでしょうか?参考にしてみてください。
顔の左右非対称男性 10代 2005/08/27
- Q
- 自分の顔を写真で見ると微妙に左右非対称に見て取れるんですが、片方だけ歯並びが悪くて八重歯が途中に生えてきて、元々並びが良かった1つの歯を邪魔して、二つが変な方向に生えてしまったんですけど、これは顔の左右非対称と繋がるんですか?。
微妙に噛み合わないだけで微妙に非対称になるとか?。
あと八重歯を抜くときに根っこが深くて邪魔された歯もその八重歯を抜いた後にとれてしまうなんてことはあるんでしょうか? - A
- ”顔が左右非対称に見て取れるんですが・・”とのことですが、顔のどの部分が非対称なのか?によって、原因がいくつも考えられます。
もし生えている位置に問題がある犬歯だけが原因の場合、その周辺の軟組織(唇、頬)の凹凸が左右で違って見えるだけだと思います。
噛み合わせ(特に奥歯)に問題があって、下顎が左右どちらかに偏位している場合は、顔が左右非対称になります。
また、上顎か下顎の骨の大きさが左右アンバランスに成長した場合や顎の関節の位置が左右で違う場合も顔は左右非対称になります。
軟組織については顔面写真で、硬組織(上下顎骨)についてはレントゲンによる規格写真を評価することにより、顔の左右非対称の原因、場所を判明させることが可能です。
それから、犬歯の抜歯についてですが、できれば避けてほしいものです。犬歯は機能面、審美面において、キーとなる歯です。犬歯を抜歯すると、口元の対称性を再構築するのが非常に難しくなります。犬歯の抜歯でその隣の歯も抜けてしまうことはありません。
どうしても抜歯しないときれいな歯列に成らない場合は、犬歯の後ろの小臼歯を抜歯します。
どんなに犬歯周辺が重度に重なり合っていても、矯正治療で犬歯を抜歯することはありません。犬歯の位置異常が原因で顔が非対称な場合は、犬歯を歯列内の正しい位置へ誘導するのが最良の方法といえます。
抜歯したくない男性 10代 2005/04/29
- Q
- 息子の歯並びのことで悩んでいます。
矯正専門医2箇所で相談したところ、抜歯しないと矯正はできないとどちらでも言われました。
できれば抜歯はしたくありません。息子は、かなりの出っ歯です。ガタガタにもなっています。
どうすればいいか悩んでいます。
宜しく返答のほどお願いします。 - A
- 診察していませんので、明解な返答とはいきませんが、非抜歯をご希望でしたら、可能だと思います。
矯正治療にもいろいろなテクニックがあります。非抜歯で歯を並べることはできますが、顔貌や頬、舌などの周囲の組織との調和を考えると抜歯したほうが良い場合もあります。”抜歯=悪”とは限りません。
術前の診断が重要です、抜歯・非抜歯で治療した場合のそれぞれに長所・短所があります。術前のシュミレーションもできます。
最終的には、患者さんが決めるべきことだと思います。いくつかの歯科医院で相談されて、納得してから治療に入ってください。
予防歯科矯正とその費用男性 6~9歳 2005/03/14
- Q
- 8歳の息子、5歳の娘が受け口になる可能性があるとかかりつけ歯科医師に言われ、予防矯正を進められました。
息子の場合、上の前歯2本が永久歯が生えてき始めたところです、今やらないと永久歯に生え変わってからでは、抜歯が必要になる可能性が大きい。しかも、犬歯が大きく生える場所が無いと言われています。下の歯は、奥4本の永久歯が無いので、前の犬歯の生える場所がまったくできない。
娘も同じような感じで乳歯の状態で、隙間がないので、永久歯が生えてきた場合歯並びが悪くなる可能性がある。今から予防治療することを進められました。
1人30万で、床装置をつけて広げると言われましたが、2人で60万かかります。妥当な金額なのでしょうか?
永久歯に生え変わるまで付け続ける必要があるとも言われていますが、そうなのでしょうか?
予防矯正することで、大人になってからの矯正の必要はなくなるのでしょうか?息子の場合は、今しなくて永久歯になってからでは、大学病院に行ってくれといわれています。ホームページの治療費の、1期、2期とはどういう時期で、何の費用なのでしょうか?教えて頂けないでしょうか
- A
- 予防矯正の必要性、1期、2期治療の時期、治療費の問題等についてのご質問と理解しました。
ご質問内容が多岐にわたるため、少し長い返答になることをお許し下さい。また、口腔内等の診査をしていませんので、一般論的な話しかできない部分もありますことは、ご了承下さい。
まず、「1期治療」とは、乳歯列や混合歯列の時期、つまり永久歯に生え変わるまでの時期の治療をいいます。
主に、顎の大きさと歯牙の総和の不調和(乱杭歯)や、上下顎骨の大きさや位置関係のアンバランスが明らかな場合に行われます。現状で最も良い状態にしたところで、経過観察に入ります。「2期治療」は、永久歯に全て生え変わっての治療で、個々の歯牙の微妙な位置異常を修正します。また、第二次成長期や晩期成長で予想外の顎骨の成長をした場合に全体の歯牙の修正が必要な場合もあります。
ですから、1期治療で治療が一応終了しますので、2期治療は必要でない場合の方が頻度的には多いです。
家族歴やセファロ(側貌レントゲン)から顎骨の成長方向が推測できますので、2期治療が必要か否かは、大半の方に提示できます。
1期と2期の治療費を別々に設定している医院と、総額の提示をしている医院があるのが現状です。
ちなみに、当医院では、1期だけの治療を希望される方もいますので、別々の設定と、1装置ごとの治療費の設定、総額での設定の3通りの提案をするようにしています。
”治療費が妥当か?”という質問への返答は正直言って、非常に難しいです。
ご存知のように矯正は自費の治療になります。医院によるばらつきがとても大きいです。お子さんの歯列不正の重症度や使用する装置の種類、数、地域性、術者の技術料の設定などいろいろな要素によって決定されます。
30万円という費用が2期治療が必要になった場合の費用も含めてかどうかにもよります。安ければ良いとは限りません。小児の矯正に習熟した技術があることが前提です。はっきり言えることは、早期治療は非抜歯の可能性が広がるという点です。成人になってからだと必ず抜歯治療になるとは限りませんが、治療法の選択肢は幼年期の方が多彩です。
一つ気になることがあります。”永久歯になってからでは、大学病院に行ってくれ”といわれた点です。成人矯正はされてない歯科医院ではないでしょうか?
ということは、現状の提案は、1期治療のみの治療費で、2期治療が必要になった場合は別途転医の上、治療費が発生する可能性が高いと思われます。ここからは私見になりますが、1期治療のみを希望される方は別にして、永久歯列の治療(2期治療)が提案できないのであれば、矯正治療を行っている歯科医院とは呼べないと思います。成人で使用するワイヤー矯正の知識、技術が小児の矯正をする上でも必要だからです。
ご不明な点があるようでしたら、再度担当医と相談されるか、何箇所かの歯科医院に行って意見を聞くのが得策と思われます。